2015年06月06日

書画家、田中太山さんのニューヨーク移住壮行会

◎IMG_田中太山壮行会150606.JPG
IMG_2434.JPG
和歌山県太地町出身の書画家、田中太山さんが今月アメリカのニューヨークに移住することになり、その壮行会が6日夜、和歌山市中之島の『オープンフロア ワライヤ』で開催されました。
 田中太山( たなか・たいさん)さんは、名前の意味語源から詩を創る『名前の詩』や、文字を絵にデザインする『笑文字』考案者として知られています。
 今年まだ38歳と若いのですが、東京を中心に活動を始めて18年目。依頼作品数は50.000点を越え現在も記録更新中で、ファンの中には芸能人やスポーツ選手、著名人の姿も少なくはないといい、主に個展、書画制作、大作書道ライブペイント、講演会を中心に活動中です。
 約10年前、和歌山放送で、書画制作のライブをやった際、私もお目にかかり「和歌山放送」で名前の詩をお願いしたところ、「笑顔満開心和む声がきこえる。歌がきこえる」「海、山、川、街の中 いつでもどこでも県内のになさまに今日もとどける。顔は見えぬが心は見える」との詩を即興で畳一畳分ぐらいの大きさ紙に目の前で書き上げてくれました。ラジオ局の良さが見事に詰まった詩に感心、今でも放送局の玄関に今も掲げています。
IMG_田中太山書画.JPG
 この出会いから、番組にも日本全国から電話などでレギュラーしてもらっています。(和歌山放送毎週火曜日10時30分〜5分間)
 また、紀伊半島の大水害の際には、「何かお手伝いすることがあれば」と電話を頂き、NHK、テレビ和歌山と3局合同で応援キャンペーン「紀南へ行こう」を展開した際には、この題字を書いてもらうなどキャンペーンに参加してくれました。
 この日は、太山さんのギター弾き語りのありました。
IMG_2448.JPG

 あいさつに立った田中太山さんは「2年前ニューヨークで個展した際に、日本では感じなかったことですが、自分の足りないことに気付いた。活動しながら、学校にも通って勉強します。期限は定めていません」と話していました。さらにビッグになって日本に帰ってきて欲しいものです。
posted by nkouji at 22:18| Comment(0) | 和歌山の文化イベント

Yume Koko live2015

IMG_2430.JPG

IMG_2423.JPG

IMG_2427.JPG
 和歌山市のルミエール華月殿で6日午後4時から開演した「Yume Koko live2015」に寄ってきました。
 ブラスバンド「Yumekoko」は、相互タクシー社長の田畑孝芳さんが、会社創立60周年を記念して設立した社員バンドで、今回は4周年とか。最近急に腕を上げ、様々なイベントで活躍中。
 メンバーも看板トランぺッター 高橋巧二さんなどミュージシャンが仲間に加わり、現在20人を超えるメンバーが。忙しい時間をやりくりしながら、 よほど熱心に練習を重ねているのでしょう。前回よりもさらに腕を上げており、改めてその熱意と努力とチームワークに敬服しました。
posted by nkouji at 20:05| Comment(0) | 和歌山を歌の街に